不老と不死は別のもの vol 3
2010年 08月 28日
日本に住んでいて周りを見ても貧富に関係なく老いてゆく。
地球のどこかには老人にならない場所があるのだろうか? 世界の人達はどんな食事をしているのだろうか?
何を食べるとどんな老人になるのか。環境は? 気候は老いにどんな影響を与えるのだろうか。のどかな南の国は?
それではめぼしい国へ行って住んでみて、その国の住民を間近に見てみよう、と赤道近くを皮切りに実行に移したのです。(どこの国も特別の貧民街は別にしてのことです)
食において、南の国は華やかさはありませんが、餓えることのない様子です。
観光客の生活と違って、地元の人達の生活費は驚くほど安く、懸念していたたんぱく質も十分です。
もう少し主婦が知恵を出して工夫したら、理想的になるのになぁ、と思いました。
気候も一年中変わらないで、貧乏も金持ちも衣住の面では、粗末も贅沢もあまり関係ないようです。
気楽に生きているのに短命で老化が速い!のは不思議でした。
寿命からすると、極寒地方のほうが、顔のしわなど、見た目はともかく、環境が厳しいから早く死ぬ、ということもなく、むしろ南方より少々長いようです。(次回につづく)
クレイグ・ケイコ
地球のどこかには老人にならない場所があるのだろうか? 世界の人達はどんな食事をしているのだろうか?
何を食べるとどんな老人になるのか。環境は? 気候は老いにどんな影響を与えるのだろうか。のどかな南の国は?
それではめぼしい国へ行って住んでみて、その国の住民を間近に見てみよう、と赤道近くを皮切りに実行に移したのです。(どこの国も特別の貧民街は別にしてのことです)
食において、南の国は華やかさはありませんが、餓えることのない様子です。
観光客の生活と違って、地元の人達の生活費は驚くほど安く、懸念していたたんぱく質も十分です。
もう少し主婦が知恵を出して工夫したら、理想的になるのになぁ、と思いました。
気候も一年中変わらないで、貧乏も金持ちも衣住の面では、粗末も贅沢もあまり関係ないようです。
気楽に生きているのに短命で老化が速い!のは不思議でした。
寿命からすると、極寒地方のほうが、顔のしわなど、見た目はともかく、環境が厳しいから早く死ぬ、ということもなく、むしろ南方より少々長いようです。(次回につづく)
クレイグ・ケイコ
by seishoukai
| 2010-08-28 18:56
| フライウェイ