Q&Aより(3) 「りだつ」とは、「フライウェイ」とは何ですか?(2)
2009年 10月 27日
「フライウェイ」と名付けられた「りだつ」はまず、宇宙空間に対し万物があり人間がいる地球を一つの極限の磁場として考えます。
この地球に対する大いなる極限の場があってはじめてエネルギーと力のバランスが保たれているのではないか、という発想から地球を地極とした時、天の極を想定してここに無条件に許される神という概念をもってあて、主極(すきょく)と名付けたのです。(この場をマルエスと呼ぶ)
その宇宙大極の主極と地球を結ぶたて線の連動を主軸にした動きの中から「フライウェイ」が生まれたのです。
そして「フライウェイ」の特徴はいつでも、どこでも意図的に再現できると同時に「りだつ」することが目的ではなくより良く生きるためにあることです。
不可思議にも解脱を通り抜けて「りだつ」アラカルトメニューが出来上がり「フライウェイ」と名付けられました。
(クレイグ・ケイコ)
この地球に対する大いなる極限の場があってはじめてエネルギーと力のバランスが保たれているのではないか、という発想から地球を地極とした時、天の極を想定してここに無条件に許される神という概念をもってあて、主極(すきょく)と名付けたのです。(この場をマルエスと呼ぶ)
その宇宙大極の主極と地球を結ぶたて線の連動を主軸にした動きの中から「フライウェイ」が生まれたのです。
そして「フライウェイ」の特徴はいつでも、どこでも意図的に再現できると同時に「りだつ」することが目的ではなくより良く生きるためにあることです。
不可思議にも解脱を通り抜けて「りだつ」アラカルトメニューが出来上がり「フライウェイ」と名付けられました。
(クレイグ・ケイコ)
by seishoukai
| 2009-10-27 15:28
| フライウェイ